国際コンファレンス
2022年6月23日(木)
※講演内容及び講演者は変更になる可能性がありますのでご了承ください。
※海外講演者につきましては、和訳テロップまたは同時通訳を予定しています。
コンファレンスルーム1
10:00 | |
---|---|
10:10 - 10:40
JDKA-3 無料 |
(調整中) Federal Aviation Administration (FAA) |
11:00-12:00
JDSS-5 有料 |
インフラDX化を加速するスマート点検 最前線(仮)他 |
12:00 | |
12:15-13:00
JDSS-6 有料 |
ドローンの国際標準化に活躍する日本人議長(仮)岡本 正英 ISO/TC20/SC16/WG4(運航管理) コンビーナ/ |
13:00 | |
13:15-13:45
EP-7 無料 |
長距離無人航空機による災害対策DX株式会社テラ・ラボ |
14:00-14:45
IS-7 有料 |
カウンタードローン技術の現在 |
15:00-15:45
IS-8 有料 |
水素燃料電池の革命(調整中) |
16:00-16:45
IS-9 有料 |
有人機と無人機の棲み分けについて |
コンファレンスルーム2
10:00 | |
---|---|
10:10 - 10:40
IAKA-4 無料 |
AAM先進企業 |
11:00-12:00
IASS-4 無料 |
次世代エアモビリティの試験と認証に関するルールメイキング(仮)(調整中) 国土交通省 航空局 他 |
12:00 | |
12:15-13:00
EP-5 |
(調整中) |
13:00-13:30
EP-6 無料 |
レオナルド |
13:45-14:45
IASS-5 無料 |
AAM:電動航空機の技術開発 |
15:00-15:45
IS-10 有料 |
欧州におけるeVTOLプロジェクト総点検 |
16:00-16:45
IS-11 有料 |
インタイム航空安全管理システムについて(調整中) NASA (調整中) ResilienX |
コンファレンスルーム1
JDKA-3 10:10-10:40無料 |
(調整中) Federal Aviation Administration(FAA) |
---|---|
JDSS-5 11:00-12:00有料 |
インフラDX化を加速するスマート点検 最前線(仮)他 |
JDSS-6 12:15-13:00有料 |
ドローンの国際標準化に活躍する日本人議長(仮)岡本 正英 ISO/TC20/SC16/WG4(運航管理) コンビーナ/ |
EP-7 13:15-13:45無料 |
長距離無人航空機による災害対策DX株式会社テラ・ラボ |
IS-7 14:00-14:45有料 |
カウンタードローン技術の現在 |
IS-8 15:00-15:45有料 |
水素燃料電池の革命(調整中) |
IS-9 16:00-16:45有料 |
有人機と無人機の棲み分けについて |
※講演者名 敬称略
コンファレンスルーム2
IAKA-4 10:10-10:40無料 |
AAM先進企業 |
---|---|
IASS-4 11:00-12:00無料 |
次世代エアモビリティの試験と認証に関するルールメイキング(仮)(調整中) 国土交通省 航空局 他 |
EP-5 12:15-13:00 |
(調整中) |
EP-6 13:00-13:30無料 |
レオナルド |
IASS-5 13:45-14:45無料 |
AAM:電動航空機の技術開発 |
IS-10 15:00-15:45有料 |
欧州におけるeVTOLプロジェクト総点検 |
IS-11 16:00-16:45有料 |
インタイム航空安全管理システムについて調整中 NASA 調整中 ResilienX |
※講演者名 敬称略
岩田 拡也
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA) 常務理事
プロフィール
1998年通商産業省工業技術院電子技術総合研究所に入所。第16回電子材料シンポジウムEMS賞受賞、第12回応用物理学会講演奨励賞受賞。白色LED開発にてゼロから1兆円産業に成長する過程を経験。半導体製造装置開発からロボット技術に目覚め、2004年に独立行政法人産業技術総合研究所知能システム研究部門に移籍、無人航空機の研究開発をスタート。2007年日本機械学会交通・物流部門優秀講演表彰を受賞。2008年に経済産業省製造産業局産業機械課にてロボット政策に従事。2009年以降「NIIGATA SKY PROJECT」の無人航空機開発を立ち上げる。