併催企画
大型ドローンゾーン/空飛ぶクルマゾーン
物流分野、運輸分野、農業分野、測量・計測分野などで今後大きな需要が期待される大型ドローン。今後、社会実装に向けて具体的な取り組みが推進されていきます。
Japan Drone 2020 大型ドローン出展実績
スカイリンクテクノロジーズ /P.P.K.P
テクノシステム / 湘南工科大学 /
サレジオ高等専門学校
スペースエンターテインメントラボラトリー
エバーブルーテクノロジーズ
テラ・ラボ
空飛ぶクルマ(UAM):ビジネスモデル技術発表会
各国で開発が進む空飛ぶクルマ:アーバン・エアー・モビリティ(UAM)。
日本でも開発が進み、2018年から「空の移動革命に向けた官民協議会」も発足しました。
電動化による自動操縦、限られたスペースで離着陸が可能な推進方法など、技術革新により様々なニーズに応えられる新時代のモビリティとして期待されています。今回は、各国の具体的なビジネスプラン、今後の開発に必要なパーツメーカー、材料メーカーとの協業など、コストダウン、軽量化にどの様に取り組み、各サプライヤーに何を求めているかを発表いただく場を設けます。
ドローン×無人ロボット:活用ビジネスゾーン
無人航空機としてのドローンの活用シーンは近年益々拡大しています。その一つが、ドローン×無人ロボットです。ドローンで指定ポートへ着陸後に顧客までの配送に於いて無人ロボットを活用する実証実験も始まっています。
今後の効率的で持続可能なビジネスを目指すためにもドローン×無人ロボットの活用ビジネスが注目されています。
ドローン活用「はかる・てんけん」事例発表展示
ドローンを用いた計測、点検、測量を行っている方々のニーズは、空からのみの運用から、水中・陸上との連携による運用へ拡大しています。そのニーズに応えるべく、本企画を検討してきました。
今後、ドローンを含む無人ロボットを用いた計測、点検、測量業務の利用率が増加し、これらの業務をサポートするドローンの用途開発が期待されています。
ドローン活用「はこぶ」事例発表展示
物流や輸送に関わる事業に於いて無人化や効率化が進む中で、ドローンや無人ロボットの活用に大きな期待がかかっています。将来的には無人配送や自動運転トラックによる輸送も社会実装が近いと思われます。
この様に物流、輸送に関わるドローンの活用によるビジネス事例を発表していただける場を設定させていただく予定です。
屋外実証実験ゾーン
危険が伴う場所での作業や人手のかかる屋外点検作業、橋梁や古くなった建築物などの補修、プラント等での保守点検、電線などの高所作業などドローンの活用により安全で効率的な作業環境が実現します。
この様な作業場をよりわかり易くご覧いただくために実演をしながらプレゼンテーションができる屋外実験・展示スペースを設置いたします。
パーツ・資材・サポート用品ゾーン
ドローン製造に必要な様々なパーツ、資材、材料。これらは、今後のドローンの大型化に伴い軽量化や全体のコストダウン、防災関係など用途によっては耐熱処理、電波障害を防ぐ電磁波対策など、周辺部品・材料の重要性は益々高まっています。
アッセンブルメーカーが求める部品・材料・資材を取り扱う様々なメーカー様にご出展いただくゾーンです。
ドローン×地域創生:自治体PR・観光支援ゾーン
ドローン等を活用した観光紹介動画をツールとしながら、安心・安全な街づくり:スマートシティを目指す自治体・団体、観光協会様が増えてきています。そのような自治体や地域創生を支援するためのゾーニングとして設置いたします。
地域の中小企業のマッチングや街づくりの取り組み、素晴らしい観光資源のPRまで、来場いただく企業や団体の方々とのビジネスマッチングの支援をいたします。
Japan Drone 2020 参加実績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ドローン×SDGs
「ドローン×SDGs ~ドローンがつくる、持続可能な世界~」をテーマに物流、土木、建築、測量、農業、災害・捜索など、様々な分野におけるドローンの活用事例をピックアップするとともに、SDGs(持続可能な開発目標)にドローン業界ならびに主催者がどのように貢献しているか可視化します。