主催者企画ゾーン
主催者テーマ展示ゾーン
次世代エアモビリティ:空飛ぶクルマ/ドローンの社会実装に向けて
空飛ぶクルマ(e-VTOL)およびドローンの社会実装に取り組まれている省庁、自治体、国内外の企業に加え
関連メディアも含め、国の政策、ロードマップ、各事業者、航空会社国内外のトップサプライヤーの取り組みなど
横断的な展示ゾーンを設けます。
参加団体・企業(予定)
- 経済産業省 次世代空モビリティ政策室
- 国土交通省 無人航空機安全課
- 大阪府(空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル)
- 2025年日本国際博覧会協会
- ANAホールディングス
- 日本航空
- テトラ・アビエーション
- デロイトトーマツ(Dream On)
- ロールス・ロイス
- DENSO
- 日刊自動車新聞社
- TEAM EXPO 共創チャレンジ
テクニカルジャーナル/Technical Journal of Advanced Mobility
日本初!一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)が発行する次世代移動体技術誌(2020年4月創刊)
- 異分野技術交流の場で産業競争力強化へ貢献
- 最新の技術研究開発成果を最短1カ月で掲載
- 年間を通して世界中から和文・英文の論文募集
【募集対象】
UAS(無人航空機システム), UAM(空飛ぶクルマ),
AMS(次世代移動体システム)
【投稿資格】
会員、非会員問わずすべての研究者、実務者、アカデミア、産業界、研究機関、
行政機関など
大型ドローンゾーン
物流分野、運輸分野、農分野などで今後大きな需要が期待される大型ドローン。そして空の産業革命として技術開発が進む空飛ぶクルマ。今後、社会実装に向けて具体的な取り組みが推進されていきます。
大型ドローン、空飛ぶクルマの社会実装に向けて開発に取り組む企業のための展示ゾーンです。
Japan Drone2021では下記の各社がそれぞれの特徴を活かし、社会実装の取組を展示しました。
2021実績
テラ・ラボ
<一般出展ゾーンに出展しますが、
大型ドローンを展示予定>
エバーブルーテクノロジーズ
テクノシステム / エアロファシリティー /
湘南工科大学 / サレジオ高等専門学校
スペースエンターテインメントラボラトリー
Dream On